春日鋼機株式会社の
「SDGs宣言」
私たち春日鋼機はSDGsに対する取り組みを行っております。
私たち春日鋼機は製造業「モノづくり」のお客様に、最適な設備や工具を提案販売する商社です。 私たちが1つの企業としてSDGsの取り組みに貢献できることは微々たるものですが、 私たちが主体的にSDGsの個々の目標に対して真摯に向き合うことで、 私たちの周りも少しずつ変わり始めるかもしれません。
私たちがSDGsに取り組むにあたり、江戸時代に活躍していた近江商人の精神「三方よし」の理念、「売り手(社員)よし」、「買い手(お客様)よし」、「世間(社会)よし」に加え、プラス3つの精神「作り手(サプライヤー)よし」、「地球(環境)よし」、「未来(次世代)よし」の「六方よし」が大切だと考えました。
商売において自分たちだけの今の利益ばかりを追求するのではなく、作り手や買い手の相互利益を求め、更には社会課題や地球環境の保全に取組み、次世代に豊かな生活環境を作っていくことも私達の世代の果たす使命だと考えました。この六方よしの理念を考え、実践することで社会全体の共存と共栄につながると思います。
SDGsの取り組みに対し、私たちができることを考え、以下のことを実践し、世の中が少しでも良く なるように励んでいきます。
SDGsとは
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、持続可能な世界を実現することを目的に国連サミットで採択された、2030年までの国際目標のことを指します。
17のゴール・169のターゲットから構成されており、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
健康と福祉を
促進
春日鋼機では、社員の健康増進と福利厚生に力を入れ、働きやすい環境を整えております。

主な取り組み
- ・健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定取得
- ・従業員のケガの保障や福利厚生の充実(あんしん財団WELLBOX)
- ・従業員の心身の相談が出来るサポート体制(メットライフ生命の相談窓口)
質の高い教育を
提供
春日鋼機はお客様のニーズを理解し常に最適な提案が出来るように、
機械・工具・測定、図面、 加工技術の関する基礎的な教養、技術、知識を
幅広く身につける教育を行っております。

主な取り組み
- ・社内勉強会の開催
- ・外部講習会の受講奨励
ジェンダー平等の
実現
春日鋼機では、女性輝きカンパニーとファミリーフレンドリー企業の取得をしており、
育児介護にお ける両立支援を行っており、

主な取り組み
- ・女性輝きカンパニーの認証取得
- ・ファミリーフレンドリー企業の認証取得
クリーンエネルギー
の普及
春日鋼機では、省エネの取り組みとして以下を実施しております。

主な取り組み
- ・LED照明による、消費電力の軽減
- ・窓サッシを二重サッシにすることで社屋の室温の増減を抑制
- ・使用しない電気の消灯
働きがいと
経済成長
春日鋼機では、お客様の求めるニーズに柔軟にお応えするため、
様々な取り組みと働きがいのあ る社内環境をつくることに尽力してまいります。

主な取り組み
- ・アスクル正規取扱販売店 加盟
- ・オンライン販売の本格始動
- ・アリババ.comを利用した海外企業への販売
産業と技術革新
(イノベーション)の
基盤をつくる
春日鋼機では、時代の変化に合わせたモノづくりに必要な設備や工具のバリエーションを増やし、
製造業のお客様の生産性向上に尽力してまいります。

主な取り組み
- ・生産性向上のための商品提案や加工方法の改善提案
つくる責任
つかう責任
春日鋼機は、お客様とメーカーをつなぐ存在として、
サプライチェーン全体の効率化や環境負荷軽減を主導して進めることで、
ものづくりにおけるムリ/ムラ/ムダを排除し、環境保全と豊かな社会の 実現に寄与してまいります。

主な取り組み
- ・使用済み超硬工具(タングステン)の回収とリサイクルの推進
気候変動に
具体的な対策を
春日鋼機では、CO2排出量の可視化や社用車のHV化、
環境配慮商品の優先展開等に取り組んでおります。

主な取り組み
- ・エコステージ認証取得
- ・環境に配慮した商品の販売
- ・社用車のHV化
- ・CO2排出量の可視化(scope3を含む)
今後も私たちの事業活動において法令並びに行動規範を遵守し、
また地域貢献活動などを通じて、CSR( 企業の社会的責任 )を全うする中で、
お客様、お取引先様、地域の皆様と共に発展し続け、
内外の信頼を得る取組みをしていくことを宣言します。